恵比寿ガーデンプレイス |


このように一時は建築関連で3D関係で仕事もしていましたが、何れ個人の手には余る仕事だと思い、断念した経緯があります。設計図から3Dを起こす事もできます。しかしテクスチャーを作成しレンダリングからアニメーションまで含めると、やはり個人には無理があります。3D市場が成熟すれば誰でも訓練によって作成可能になる分野では競争は難しいです。体力のある大企業には勝てません。またPhotoshopの様な誰でもフィルタを使ったり、コラージュをするのは安易過ぎ、これも特徴を出すのが難しいです。
途中、CD-ROMブームが起こり、次にインターネットが脚光を浴び、ホームページ作成ってブームがあり、大手のページを随分作りました。これも次第に人海戦術で長けている大手が市場を飲み込んでいきました。1990年頃は、そんな仕事をしていました。この3Dで、当時トステムの担当課長も鼻高々だったでしょう^^まあ、コネや資金的なバックが無いので、大きな展開は難しかった事も記憶しています。
そうそう、当時トステムの若い社員から聞いたのですが、私が、どんなコンピュータとソフトを使っているか聞き出す事が上層部からの命令だったそうです^^;それほど、当時は使える機械も人間も、いませんでした。そのころ3Dで有名なのは唯一sgiでしたね。ハード、ソフト共も高かったですけど・・・数多くの大手有名企業のHP作成話しは、また後日にでも・・・